2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

perlのファイル関係 備忘録

if (-r $file) if (-w $file) if (-x $file) if (-o $file) if (-R $file) if (-W $file) if (-X $file) if (-O $file) if (-e $file) if (-z $file) if (-s $file) if (-f $file) if (-d $file) if (-l $file) if (-p $file) if (-S $file) if (-b $file) i…

use encoding 'utf8'実例

ソース:utf8で記述 #!/usr/bin/perl -w use strict; print utf8::is_utf8("ほげ") ? 'UTF-8 Flag' : 'not UTF-8 Flag'; 結果 not UTF-8 Flag ソース:utf8 #!/usr/bin/perl -w use strict; use utf8; print utf8::is_utf8("ほげ") ? 'UTF-8 Flag' : 'not UT…

utf8フラグ

仕事でJcode::convertを使用していたのですが、 外部ファイルのXML(日本語含むutf8)をXML::Simpleで読み込んで、 perl内で処理して、それを HTMLに出力すると、 あるものはきちんと表示されて、あるものは表示されなかったり。結局、その部分にだけ、Encode…

ファイルの自動ダウンロード

すごく難しく考えていたけれど、実際はしごく単純でした。。 Content-Type: application/octet-stream\n\n 素敵。

5.0.22でのこと

ドキュメントもたくさんあって迷うことはほとんどないのだが、 http://perldoc.jp/docs/modules/DBD-mysql-2.1026/DBD/mysql/INSTALL.pod(ちよっと古い) ちょっとつまずいたので、メモを置いておきます。[Windows MySQL Server Install] C:\Program Files\M…

s///

my $tmp = 44; print($tmp =~ s/4/3/g);の出力は、33.........ではなく、2である。 $tmp =~ s/4/3/gの式の評価は、$tmpに代入された値が返ってくるのではなく、 s/4/3/gによって変換された回数が返ってくる。

text-align の詳細

お恥ずかしながら、CSSのtext-alignの挙動をきちんと把握しておりませんでした。 備忘録もかねて、すこしおさらい。[web標準の教科書 より] 一言でいうと、text-alignはインラインブロックのみに作用し、ブロックレベル要素には作用しない。ということ。 な…

備忘録 - ファイルアップロード(binary) -

$filename = $query->param('upload_file'); #"$filename"でファイル名、$filenameでファイルハンドラ my $save_dir = '/h/h/image'; open (OUTFILE,"> $save_dir/$filename") || die('ディレクトリが開けませんでした'); my ($bytesread, $buffer); while (…

TMTOWTDIに対する解説と見解

http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/tmtowtdi/tmtowtdi.html by Kiyoka Nishiyamaperlに対する迷いが出たときに、読み返したいですね。 これを読んだからってすぐにコードがすらすら書けるようにはなりませんが、 ただ、すごく重要な捉え方を提示してくれてい…

Perlの自然原理言語

http://chasen.org/~daiti-m/text/natural-ja.html by Daichi Mochihash

CSSのpositionプロパティにもバグ

パグだなぁ [参考]http://members.at.infoseek.co.jp/cssbug/misc/memo.htmlほんとはこう↓いきたいところなんだけど...position : fixed; z-index : 1; top:10px; right:10px;どうもIEではposition:fixedは未実装のよう。 しかも、この↓ように妥協したからっ…

について

IEではバグにより<button>タグが正常に動作しない。 Firefox等はパーフェクトリーに動作。(素晴らしい☆)[参考]http://www.ne.jp/asahi/hp/syow-yow/note0034.html<input type="hidden" name="foo" value="" /> <input type="submit" value="送信" onClick="document.---.foo.value="bar" />とかにせにゃならん。<input type="submit" name="foo" value="bar" />でも行けなくはないが...ユーザビ…</button>

プライベートメソッド

これ自体がまずよくわからない・・・・TT

プログラミングPerl 12章を読んでミタ。。

すごくすっきり☆ open sourceへの貢献の第1歩、ちょっとまとめまスタ。 オブジェクトは、クラスのインスタンスである。 クラスメソッドとインスタンス(オブジェクト)メソッドと分けて呼ばれるが実際はメソッドでしかない※第1引数がクラス名ならクラスメ…

【ImageMagick, PerlMagick,MySQL,DBI,DBD::MySQL等入っていることが前提】(zlibのインストール) yum install zlib (※/usr/include/zlib.h)(libpngのインストール) http://prdownloads.sourceforge.net/libpng/libpng-1.2.10-no-config.tar.gz ここからget…

参照 Perl

■ classの受け方 my $wantclass = ref($_[0]) || $_[0];■ 引数として{A => 'B'}を受け取る時のチェック $param_ref = undef unless (ref $param_ref eq 'HASH');■ 引数ハッシュチェック(これでもいいかも) die('not enough parameters (Album::DBI::AubumP…

badなノウハウ(light)

擬似セレクタに関して。input:before{ content : "□ "; }とかはできない。また、 span :before とか、 span(半角スペース):beforeとかでは 認識してくれない。このあたり、もう少し柔軟でもいいのになぁ。